MicrosoftAzure

Ignite 2023 で気になった発表・更新内容

はじめに 確認した更新情報のソースは以下 Microsoft Ignite 2023 Book of News なお、まだ実際に手を動かして確認したわけではなく、単にドキュメントを読んで理解した限りでの認識を書いているため、実際の挙動と異なる可能性があるのはご容赦願いたい。 …

Microsoft Build 2023 で気になった発表・更新内容

はじめに 昨年同様に Book of news や関連リンクを確認して、気になった発表内容についてコメントする。 kheiakiyama.hateblo.jp まだ実際に手を動かして確認したわけではなく、単にドキュメントを読んで理解した限りでの認識を書いているため、実際の挙動と…

Ignite 2022 で気になった発表・更新内容

はじめに 確認した更新情報のソースは以下 Microsoft Ignite 2022 Book of News なお、まだ実際に手を動かして確認したわけではなく、単にドキュメントを読んで理解した限りでの認識を書いているため、実際の挙動と異なる可能性があるのはご容赦願いたい。 …

Microsoft Build 2022 で気になった発表・更新内容

はじめに 確認した更新情報のソースは以下 Microsoft Build 2022 Book of News どうでもいいけど日本語翻訳のページ(以下)が最初はあったようだが、今はなくなっているようだ。 https://news.microsoft.com/build-2022-book-of-news/ja/ そのため、Google キ…

Microsoft Azure の資格に紐づくアカウントを整理する

先日レジュメサイトを見直したときに、思い立ってアカウントを整理したのでそれについて書く。 レジュメサイトの乗り換えについては以下。 kheiakiyama.hateblo.jp 結論を3行で 資格情報はプライベート利用の個人アカウントにひもづけたほうがいい 資格情報…

レジュメの Static site を Jekyll(Azure CDN) から Hugo(Static Web Apps) に乗り換えた話

タイトルで8割書いてるので、あとは補足だけ書く。 サイトはこちら。 cv.kheiakiyama.com 背景 理由1: ビルド遅い問題 Jekyll のビルドが遅すぎてどうにかしたいお気持ち— kheiakiyama (@kheiakiyama) 2021年5月20日 GitHub Actions を使ってビルドしている…

GitHub Actions と Azure Pipeline を両方使っていて思うことを書く

この記事は Azure DevOps Advent Calendar, GitHub Actions Advent Calendar 11日目の記事で、表題のとおり両方を実用していて思うところを書く。 はじめに断っておくと、この記事ではマルバツの比較表は出てこない。 特徴を理解して使い分けが必要というの…

Terraform で Market Place の Azure VM をデプロイするときにやること

Terraform 使い始めてしばらくになるのに知らなかったのでメモを残しておきます。 Terraform 定義 plan block がマストです。 resource "azurerm_virtual_machine" "main" { ... plan { name = "{Name}" publisher = "{publisher}" product = "{product}" } …

Cognitive Service を使った Jekyll 製の翻訳サイトを話題の Static Web Apps に載せ替えた

昨日書いた Azure CDN + Blob Static website のサイト、載せ替えたい欲求が高まったので載せ替えた。 今回の変更は Build 前だったのだが、今やるなら話題の Static Web Apps で実装するのがよさそう。というかもう載せ替えたい。 kheiakiyama.hateblo.jp …

GitHub Actions を使って Azure CDN + Blob Static website を使った Cognitive Service の翻訳サイトをデプロイ

昔作った Cognitive Service による翻訳サイトのホスティングを普通の方法にアップデートした。 github.com 以前の課題 kheiakiyama.hateblo.jp Azure Function Proxy で静的ホスティングは現代的ではないのと、Function のコストが微妙にかかるのでやめたい…

Azure Resource Magement テンプレートを書くときにやっていること

大まかに以下の流れで行っている。 完成品を Azure Portal 上で実装 Azure Portal 上でテンプレートを Export Visual Studio Code 上で編集 Azure Portal 上でデプロイテスト、問題があれば一つ前に戻る 完成品を Azure Portal 上で実装 動作を確認する意味…

Azure で Nomad(Consul)のクラスターを作成する

Web サーバーとスケジュールジョブなら App Service と Logic App + Azure Container Instance が最初の選択肢だと考えていたが、他の選択肢を調べてみようと検証した。 Nomad 事情 Nomad は Hashicorp のプロダクト。 Nomad by HashiCorp 日本に馴染みがあ…

App Service で KeyVault 参照する手順

この記事は Microsoft Azure Advent Calendar 2018 9日目の記事です。 Azure で好きなサービスは App Service です。 嬉しい機能追加のニュースが入ってきました。 Simplifying security for serverless and web apps with Azure Functions and App Service …

Azure Blob Storage を使った Static website の DevOps

kheiakiyama.hateblo.jp 以前から Static website 使ってポートフォリオサイト を動かしている。 Travic CI で AzCopy on Linux を使って適当なコンテナにデプロイし、そこから $web に手動コピーしてリリースするという手順を取っていた。 AzCopy がいつの…

Azure DevOps Pipelines で Go の Docker コンテナを Heroku に継続的デプロイする

kheiakiyama.hateblo.jp フロント部分は Nuxt.js で作っているアプリですが、バックエンドのAPIは Heroku にデプロイすることにしました。 どうせなら Firebase にデプロイしたかったのですが Firebase Function はまだ Go や Docker に対応していません。残…

Azure DevOps Pipelines で Nuxt.js アプリを Firebase に継続的にデプロイする

kheiakiyama.hateblo.jp Nuxt.js で書いたアプリですが、デプロイが煩わしい状態でしたので、最近話題の Azure DevOps を使って継続的デプロイを設定しました。 Azure DevOps Pipelines について まずは公式リンク。 azure.microsoft.com なぜ Azure DevOps(…

Azure Blob Storage の Static website を使い始めた

はじめに azure.microsoft.com GA のニュースが入ってきたので、以下自分のレジュメサイトで早速導入した。 kheiakiyama's CV きっかけ というのも、先日以下記事でホスティングしたサイトが毎日3時間くらい稼働すると落ちる現象が出ていたため。 kheiakiyam…

Build 2018 振り返りと気になったニュースや感想と考察

Build2018 が終わりました。 日本では de:code2018 が始まります。 昨年は Build 2017 ではありがたいことにギョーム扱いで現地参加していましたが、今年の Build は国内組でした。 リアルタイムは初日のキーノート程度で、あとはニュースや Channel9 でキャ…

帰省ついでに Azure IoT Hub を試してた

はじめに 2年くらい前から温度湿度をラズパイで取得することをやってた。 kheiakiyama.hateblo.jp GrowthForecast で可視化していたものの、ラズパイ自体にはグローバルからアクセスできるようにはしていないため、帰省しないと見えないという不満があった。…

Azure Logic App と Travis CI を使って翻訳サイトを静的ホスティングする

kheiakiyama.hateblo.jp 先月静的サイトホスティングについて試した。 延長線上で、サイトのコンテンツを自動生成するサンプルを作った。 github.com デモサイトはこちら 。 仕組みについて trans-feed では jekyll を使って静的サイトとして生成している。 …

Azure Function Proxy を使って静的サイトをカスタムドメインかつHTTPSのホスティングする

キーワードを詰め込んだら長いタイトルになりました。 静的サイトのホスティング方法 Azure で静的サイトをホスティングするにはいくつか方法があります。 Azure Web App Azure CDN + Blob Storage Azure Function Proxy + Blob Storage 大まかに3つあります…

Azure 系エンジニアから見た GAE 〜Google App Engine編〜

前回に続き GCP。今回は Google App Engine こと GAE。 スケーリングが柔軟なWebアプリケーションの PaaS で、Azure でいうと Web Apps、AWS では AWS Elastic Beanstalk のはず。 Heroku を卒業したサービスが仮想マシンベースのサービスに引っ越すか、この…

Azure 系エンジニアから見た GCP 〜Cloud Storage編〜

先週に引き続き GCP を見ていく。 前回は仮想マシン相当の Google Compute Engine だった。 Azure 系エンジニアから見た GCP 〜Google Compute Engine編〜 - ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ。 今回はファイルストレージ相当の Cloud Storage。 Az…

Azure 系エンジニアから見た GCP 〜Google Compute Engine編〜

昨年は Microsoft Azure をある程度キャッチアップできた気がするので、今年は Google Computer Platform をキャッチアップしていきます。 今回は公式チュートリアルの最初にあった GCE を見て気になったところをメモしてます。 GCE について 管理 ssh 公開…

Azure PaaS のメンテナンスについて

API Management のメンテナンス? Azure というか全体的に Intel CPU が入ってるサーバーでは年始から再起動祭りとなっていました。 マイクロソフト、CPUの脆弱性対策でAzureの計画メンテを前倒し、全リージョンの仮想マシンを今朝から強制再起動。Googleは…

Azure Data Factory v2 のドキュメントレビュー

以前、初めての執筆業を 日経クラウドファースト で行った。 (日経クラウドファーストは有償の冊子で、上記リンクは購読者向けの Web ページ) 執筆中(しかも終盤)に v2 がプレビューでリリースされるという「クラウドあるある」な出来事が起き、差分につ…

Azure のムダ遣いを見つける

この記事は Microsoft Azure Advent Calendar 2017 の15日目の記事です。

Azure リソース編集方法の使い分けと Azure Resource Explorer が便利だという話

AzureResourceExplorer をときどき使っていて便利だと感じているのでそれについて書く。 Azure をある程度使ってるがまださほど詳しくない、という人には参考になる部分がありそう。 Azure リソース編集方法の使い分け Azure のリソースを編集する方法は、大…

Azure Database for MySQL を使いたかったので証明書の検証エラーを回避した話

昨日しばやん先生の記事を見かけてました。 まさに使おうとしていたところで、他人ごとではありませんでした。 blog.shibayan.jp 公式情報 まずは公式情報。 現在、サービスへの mysql.exe 接続で “–ssl-mode=VERIFY_IDENTITY” オプションを使用した場合に、…

微分積分?何それ?Azure Machine Learning を使って実践から入る機械学習

はじめに 機械学習、流行ってますね。 流行りに飛びつくのはシャクだが、少しは理解を深めたい。 しかし流行りに乗じて本を買っても数学などの基礎部分でつまずいてあきらめていた。 そんな自分にも機械学習を始められた。 そう、Azure ならね。 想定する読…