作った

8年前に公開した Web サービスを停止した

タイトルの通り。 下の記事で触れているサービスを終了した。 kheiakiyama.hateblo.jp 直近ではインフラ業を生業にしていることもあって、趣味で作るものは金銭的コストがあまりかからないこと(月1000円未満)を目安にしている。 このサービスは Ditigal Ocea…

レジュメの Static site を Jekyll(Azure CDN) から Hugo(Static Web Apps) に乗り換えた話

タイトルで8割書いてるので、あとは補足だけ書く。 サイトはこちら。 cv.kheiakiyama.com 背景 理由1: ビルド遅い問題 Jekyll のビルドが遅すぎてどうにかしたいお気持ち— kheiakiyama (@kheiakiyama) 2021年5月20日 GitHub Actions を使ってビルドしている…

Cognitive Service を使った Jekyll 製の翻訳サイトを話題の Static Web Apps に載せ替えた

昨日書いた Azure CDN + Blob Static website のサイト、載せ替えたい欲求が高まったので載せ替えた。 今回の変更は Build 前だったのだが、今やるなら話題の Static Web Apps で実装するのがよさそう。というかもう載せ替えたい。 kheiakiyama.hateblo.jp …

GitHub Actions を使って Azure CDN + Blob Static website を使った Cognitive Service の翻訳サイトをデプロイ

昔作った Cognitive Service による翻訳サイトのホスティングを普通の方法にアップデートした。 github.com 以前の課題 kheiakiyama.hateblo.jp Azure Function Proxy で静的ホスティングは現代的ではないのと、Function のコストが微妙にかかるのでやめたい…

GitHub Actions / install-azcopy-action v1.0.1 リリース

github.com azcopy をインストールする GitHub Action "install-azcopy-action" v1.0.1 をリリースした。 内容は npm package を更新しただけ。 初回リリースのときの記事は以下。 kheiakiyama.hateblo.jp GitHub Action は作るのが簡単なので思いついたら開…

GitHub Actions に Install azcopy v1 をリリースした

はじめに 前記事でも書いたが、GitHub Actions を使い始めた。 kheiakiyama.hateblo.jp GitHub Actions(と Azure Pipelines) は Travis CI などと比べて Action という単位で抽象化できるのがメリットだと考えている。 自分がよく使うスクリプトを毎回書くの…

Azure Blob Storage を使った Static website の DevOps

kheiakiyama.hateblo.jp 以前から Static website 使ってポートフォリオサイト を動かしている。 Travic CI で AzCopy on Linux を使って適当なコンテナにデプロイし、そこから $web に手動コピーしてリリースするという手順を取っていた。 AzCopy がいつの…

Go lang で SSL チェックするプログラム

書いた。 github.com 感想 Go Lang 標準パッケージ整いすぎだろ / “Go by Example: Command-Line Flags” https://t.co/OyxwzXPYgo— kheiakiyama (@kheiakiyama) October 28, 2018 コマンドライン引数の微妙な違いが起こらなくなるので、こういうのよいよなあ…

Firebase をざっくり理解するためにサンプルアプリ書いた

Firebase を使う機会があり、どんなものか理解するためにやったことを書いておく。 把握する Firebase の公式サンプル を見ると、ほぼすべての機能を網羅している FriendlyPix というアプリがあったので、これのコード・ドキュメントを読み込むことにした。 …

Alexa スキル「30言ったら負け」を公開しました

概要 趣味で Alexa Skill を開発してましたが、この度「30言ったら負け」を公開しましたので告知します。 30言ったら負け出版社/メーカー: Kohei Akiyama発売日: 2018/06/04メディア: アプリこの商品を含むブログを見る スキルの概要は以下のとおりです。 誰…

Azure Logic App と Travis CI を使って翻訳サイトを静的ホスティングする

kheiakiyama.hateblo.jp 先月静的サイトホスティングについて試した。 延長線上で、サイトのコンテンツを自動生成するサンプルを作った。 github.com デモサイトはこちら 。 仕組みについて trans-feed では jekyll を使って静的サイトとして生成している。 …

Azure のムダ遣いを見つける

この記事は Microsoft Azure Advent Calendar 2017 の15日目の記事です。

RaspberryPi2 のセンサーで取得したメトリクスを Mackerel に出力する ansible プレイブック

はじめに 1月から東京に移住したが、実家においてきた RaspberryPi2 のメトリクスを見る手段がなかった。 メトリクスは RaspberryPi 内にしか蓄積しておらず、アラートだけ Slack & LINE で送っていた。 過去にやったことは以下の記事。 今回は東京からメト…

Azure+Cognitive Servicesで英語の発音を練習するWebサービスを作った

はじめに 今年から Azure により深く関わることになった。 手始めに Cognitive Services の SpeechAPI でちょっとしたWebサービスをつくった。 kheiakiyama.github.io PCで動作確認済み。 iPhone のMobileSafariではHTML5の音声入力が動かないので動作しない…

見守りカメラのシステムをRapberryPiで作成・運用しての感想

この記事は Raspberry Pi Advent Calendar 2016 20日目の記事です 1年前に RaspberryPi2 で室内の温度を取ってましたが、年内で単身引っ越すことになったため、家族を見守るカメラとして生まれ変わることにしました。 システム構成 Raspberry Pi 2 motion(動…

AmazonWishlistCalendar というWebサイトを作った

サイトの説明はサイトに全て書いたのでそちらを参照してほしい。 Amazon Wishlist Calendar - ほしい物リストをカレンダーに ということでサイトに書かない話をここに書く。 作った目的 ゲームから長らく離れてた中、昨年(2015)のスプラトゥーンからゲーム熱…

BotFramework で PomodoroBot をつくった

前回 に続き、BotFramework で作ったもの第二弾。 PomodoroBot を作成した。 Pomodoro Bot 使い方はサイト内の How To Use を参照。 訴求点 ギョームとプライベートなどで異なるプラットフォーム環境でも共通して使えるツールが欲しかった Bot のインストー…

BotFramework で遊んだ

BotFramework とは? BotFramework は Microsoft が発表した Bot 作成の仕組み。 公式ドキュメント にあるように、BotConnector と BotBuilder (と詳細が明らかになっていないBotDirectory) で構成されている。 BotConnector BotConnector は Bot のO/R マッ…

自宅の温度湿度を RaspberryPi2 でログ取り始めた

はじめに 自分のコンテキストを書いておく。 電子工作経験はほぼなし。 10年前、パトランプのXFD体験イベントに参加した先輩からデバイス完成品を譲ってもらったレベル。 たぶんそのイベントはこのへん。 電子工作のウデマエは1といって差し支えないだろう。…

Electron で Slack 風UIの HipChat クライアントを作っている話

この記事は Electron Advent Calendar 2015 - Qiita の1日目の記事です。 ここ最近作っているアプリについてまとめる。 アプリについて HipChat をギョームで使っているが、巷では Slack が流行しており、乗り換えたい願望が高まっている。 しかし乗り換えに…

ニコ動のランキングをフィルタする Chrome Extensions、Niconico-Ranking-Filter をつくった

ここしばらく話題に上がっている「マリオメーカー問題」 これを回避するための Chrome Extensions をつくった。 github.com あくまでも個人用途です。 鈴木さんにも分かるネットの未来 (岩波新書)作者: 川上量生出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2015/07/16…

Rails でつくった FeedlyGraph を Sqale から DigitalOcean に移行した

はじめに 以前 Heroku から Sqale に移行した FeedlyGraph を DigitalOcean に移行したので、その経緯や作業を書く。 移行の経緯 Sqale のデプロイが今ひとつ理解しがたく、うまくいかなくなったことがきっかけ。 Sqale のウリはサーバー管理が不要であるこ…

シゴトでBtoBのサービス作ってる僕がアダルトサイトを作ったまとめ

はじめに 2〜3年前にRailsでアダルトサイトを作るのが流行っていたらしく、その手のブログ記事をよく見かけた。 Rails3 と jQuery で真面目にオシャレなエンタメサイトをつくってみました - 彼女からは、おいちゃんと呼ばれています 文系大学生が夏休みにエ…

Rebuild.fm のゲスト出演回数ランキングを勝手に公開した

はじめに 僕が技術系 Podcast にハマるきっかけとなった Rebuild.fm 。 (もう広まってるけど)Rebuild.fm をより多くの人に触れてほしくて、ゲスト出演回数ランキングを勝手に公開してみた。 http://rebuildfmranking.herokuapp.com/ つくった感想 まだまだ…

FeedlyGraph の不具合修正

気付いたら不具合が巻き起こってた。 5/22 の購読者数が取得できていない Sqale の Ruby のバージョンが想定しているバージョンとは違っていたらしく、途中から動作が怪しくなっていた。 このへんを参考に Ruby のバージョンを変更した。 Sqale - Ruby 2.0 …

VisualStudioOnline の ServiceHooks で Idobata 連携した

はじめに Visual Studio Online updates – May 12 によって、ServiceHooks のプレビューが追加された。 そこで Idobata と連携してみた。 ServiceHooks について 連携できるサービスは画像のとおり。 めぼしいところだと Jenkins とWeb界隈で流行っている Hi…

Rails で作ったサービスを Heroku から Sqale に乗り換えた話

先日公開した FeedlyGraph のホスティングを移行した。 乗り換えた経緯 Heroku の無料枠を超えたことがきっかけ。 アプリケーションは問題なかったが、問題は DB。 Postgress は 10k rows までが無料枠だった。 (よく確認してなかった。容量制限だろうと油…

PHP で Yammer の REST API を叩くためのライブラリを公開した

Yammer の REST API を使いたかった。 既存の Apache で手軽に動かすために PHP を使いたいが、公式では SDK がない。 なければ作ればいいじゃない。 ってことで、作って公開した。 kheiakiyama/php_yam · GitHub 公式の Ruby SDK にインターフェースを近づ…

Feedly の購読者数をサイドバーに表示した

今回も Feedly ネタ。 前に書いたブログパーツの話。 前置き Feedly 購読ボタンの設置は Feedly公式ページ を見ればやり方分かるはず。 これだけでは購読者数が見えないので、面白くない。 WordPress だと PHP のコード置けるので、このへんのエントリ参考に…

僕が1週間でWebサービスを公開するまで

先日、FeedlyGraph を1週間で公開した。 photo credit: surfzone™ via photopin cc 公開までを振り返ってみる。 0日目 アイデア出し 僕は普段からこんなサービスが欲しいな〜というアイデアをメモに残すことにしている。 iCloud 便利。 今回はそこから規模感…