サービス紹介
まえがき 気になっていた AWS IoT エンタープライズボタンを購入しました。 届いた pic.twitter.com/1mvZa4VnJZ— kheiakiyama (@kheiakiyama) 2018年7月28日 届くまでの間、何に使えそうか考えてましたが勤め先のトイレ IoT で使ってみたいと思いバックエン…
サイトの説明はサイトに全て書いたのでそちらを参照してほしい。 Amazon Wishlist Calendar - ほしい物リストをカレンダーに ということでサイトに書かない話をここに書く。 作った目的 ゲームから長らく離れてた中、昨年(2015)のスプラトゥーンからゲーム熱…
前回 に続き、BotFramework で作ったもの第二弾。 PomodoroBot を作成した。 Pomodoro Bot 使い方はサイト内の How To Use を参照。 訴求点 ギョームとプライベートなどで異なるプラットフォーム環境でも共通して使えるツールが欲しかった Bot のインストー…
GitHub をシゴトで使いたいけど、GitHubEnterprise は $5000 / 20 User / year かかるので、お手軽に使える GitHub クローンを探してみた。 GitBucket ホスティング環境はコスト重視で DigitalOcean を選択。 GitBucket を稼働するまでをまとめておく。 Digi…
ここ1年半くらい VisualStudioOnline をシゴトで使ってた。 使ってみて感じたメリット・デメリットや、チーム開発のやり方について思ったことをまとめてみた。 まとめ シゴトで使ったのでこの話を社内で発表したところ、発表後の雑談がそこそこ盛り上がった…
Hubot はハボット?ヒューボット? 使い始めて2日目。 まだ読み方すらわかってない。 なんで Hipchat を始めたか 使っているコミュニケーションツール、特に Skype に不満があった。 後で検索できない。後から人を招待すると読めない。 API がなく(2013年12…
はじめに 僕が技術系 Podcast にハマるきっかけとなった Rebuild.fm 。 (もう広まってるけど)Rebuild.fm をより多くの人に触れてほしくて、ゲスト出演回数ランキングを勝手に公開してみた。 http://rebuildfmranking.herokuapp.com/ つくった感想 まだまだ…
勘の良い人はタイトルだけでピンと来たかもしれません。 IFTTT とは? ご存知の方は飛ばしてください。 IFTTT は、「If this then that」を略した名称のサービスです。 さまざまな Web サービス同士を関連付けたアクションを自動実行できます。 例を挙げれば…
はじめに ブログや Twitter をやっていて、差別化を図りたいと思う今日このごろ。 差別化を図るならアイコンでしょ! 私は実名アカウントじゃないので、自撮り画像は不可。 例えば、@sasakitoshinao はアイコン依頼してるらしい。 私と同じ南さんアイコンに…