Firebase を使う機会があり、どんなものか理解するためにやったことを書いておく。
把握する
Firebase の公式サンプル を見ると、ほぼすべての機能を網羅している FriendlyPix というアプリがあったので、これのコード・ドキュメントを読み込むことにした。
iOS, Android をほぼ書いたことがないため、Web に対応されていたのが大きい。
使って理解する
コード読むとわかった気になるが、書けるようにならないと理解したとは言えない。
なので上であげた fiendlypix-web
をベースに fork したアプリを書いた。
GitHub の特定リポジトリ内のコントリビュート数を Watch するサービスないかな。
— kheiakiyama (@kheiakiyama) 2018年8月14日
ちょうと GitHub のコントリビュートの度合いが可視化できると面白いかなと思ったので、それらしいもの。
ドメイン取るほどでもないので雑に作って雑に公開。
主な変更点は
これらによって、database
の具体的な設計方法や Authentication
の手軽さなどがわかった。
はてなブログにリンク貼って気づいたけど、meta データ変更してなかった。
余談
最近は Qiita ややってみた記事を読むことが減ってきて、公式ドキュメントを重視するようになってきた。
はてブのテクノロジー記事追っても PodCast 聴いても技術は身につかないし、手を動かしていきたい。
- 作者: 小笠原みつき,西村公宏,柳佳音,志甫侑紀,池田友洋,木村涼平,?橋優介,大塚雅和,飯塚直,吉川竜太,末永恭正,久保田祐史,浜田真成,穴井宏幸,大島一将,桑原仁雄,牧大輔,池田拓司,はまちや2,竹原,WEB+DB PRESS編集部
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2018/06/23
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る