今年も Advent Calendar の季節になりました。
年末ですね。
例年、以下の Advent Calendar のサービスからフィード登録して、年末年始のダラダラした時間にまとめて読み流すということをしています。
フィード登録が終わったので気になったフィードをピックアップしていきます。
Azure
- Microsoft Azure Advent Calendar 2017 - Qiita
- Microsoft Azure Tech Advent Calendar 2017 - Qiita
- Cogbot! - Cognitive Services, Bot Framework, Azure ML, Cognitive Toolkit(CNTK) Advent Calendar 2017 - Qiita
2017年は Azure のキャッチアップをしてきた年なので、このあたりは一通り。
MS の中の人枠のフィードは別に用意されたんですね。
自分も外の人枠のフィードで登録してあるので書かないと。
とまあ、マジメな話しはこれくらい。
サッカー
Qiita は IT エンジニアが好んで利用するプラットフォームとなっていますが、 Adventar は色んな人が利用するプラットフォームになっているようです。
全部のチームというわけにはいきませんが、IT リテラシー高めのファンが多いのか、一部のサッカーチームの Advent Calendar が作成されてました。
- 北海道コンサドーレ札幌 Advent Calendar 2017 - Adventar
- 湘南ベルマーレ Advent Calendar 2017 - Adventar
- 横浜F・マリノス(Yokohama F・Marinos) #fmarinos Advent Calendar 2017 - Adventar
- 川崎フロンターレ Advent Calendar 2017 - Adventar
サッカー最近観てないのでおぼろげな記憶ですが、横浜は2チームが合併したはずなのに川崎よりも登録者が少なくて若干寂しさを感じます。
なんとなく川崎はニュースで見かけることがチラホラあったので、人気が高いのでしょうか。
ほかにもファンが使っているようなフィードをいくつか見かけました。
普段興味がない何かのファンのブログなんて読む機会はほぼないですが、こういうきっかけで違うクラスタの情報が入ってくるのは良いですね。
人間関係
- 妻・夫を #愛してる ITエンジニア Advent Calendar 2017 - Adventar
- カノジョできないエンジニア Advent Calendar 2017 - Adventar
- UE4でVR空間に彼女を錬金する Advent Calendar 2017 - Qiita
パートナーの有無によっていろんなネタが出てきて楽しいです。
SHIROBAKO
アニメにハマるきっかけになった SHIROBAKO は月日が流れても語りたい人が多いようです。
Advent Calendar の頃になると観返したい気分になります。
サイゼリヤ
#saizeriya_meetup したい。
阿部寛
レンダリングの速さで注目が集まった勢いで作られていたっぽい様子。
出落ち感。
しかし登録はしておく。
最後に
ここで紹介してませんが IT 技術に関するフィードが大量にあるので、年末年始は退屈しませんね。
Advent Calendar 登録業が終わった。去年の 30件から今年は50件超えとなった。アホか。雑に読み流そう。
— kheiakiyama (@kheiakiyama) 2017年11月25日
- 発売日: 2014/07/16
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログを見る