背景
SIMフリーiPhone6からiPhone7に乗り換えた。
SIMフリー端末間の乗り換えは今回初めて。
iPhone乗り換え時にやることリスト欲しい
— kheiakiyama (@kheiakiyama) September 16, 2016
と思うことがあったのでまとめておく。
とはいえ個別にはググれば解決することばかりなので、全体の流れと項目重視。
端末
旧端末でバックアップ
おそらくiCloudかiTunesでバックアップしているはず。
iCloudバックアップが圧倒的に多い印象。
無線より有線のほうが早いだろうし、iCloudからの復元だと巷の文鎮化 の報告もあるので、iTunesで同期してる人はPC内にバックアップしておくとよい。
自分の場合は iTunes でPC内にバックアップ。
SIMカードを差し替える
旧端末からSIMカードを抜き、新端末に差し替える。
挿せば勝手に反応する。
新端末で復元
バックアップしていた方法に合わせて、復元する。
iTunesの場合はPCに接続して指示に従っていく中で復元を押すだけ。
なお、iPhone7は復元中に熱がかなり高まった。
ケースないから直接触れてるってのもあるけど、iPhone6と比べて明らかに熱い。バックアップからの復帰の処理のせいか、充電か。
— kheiakiyama (@kheiakiyama) September 16, 2016
iOS上の設定
Wifiの設定。
復元の前にやることとなる。
次にTouchID。
面倒でも両手2本ずつくらいは登録しておきたい。
最新機種では指紋の認識が早くなった気がする。
アプリ
ほとんどのアプリは復元した時点でそのまま使える。
何らかの対応が必要だったもののみ書く。
LINE
アカウントの引き継ぎを行う。
Authenticator
登録し直す。
Misfit
人によるのかもしれないが、デバイスの同期がうまくいかなかった。
MisfitRay のデバイス同期が乗り換え後のiPhoneとできない。前の端末にひもづいている模様。
— kheiakiyama (@kheiakiyama) September 16, 2016
このページ試してもだめだった / “同期できません | ブログ” https://t.co/jUt6SRg2dt
— kheiakiyama (@kheiakiyama) September 16, 2016
そうか、これがいわゆる文鎮化というやつか。Appleデバイスではなく、MisfitRay だったが。
— kheiakiyama (@kheiakiyama) September 16, 2016
諦めて次の日になったらできた。問い合わせ投げたので向こう側で何かをいじってくれたのか、日が変わるとデバイスのロックが外れるのか。 https://t.co/1ZssPMCEU7
— kheiakiyama (@kheiakiyama) September 16, 2016
標準アプリ
いらないアプリが復活してるので整理する。
削除したPagesなんかが復活しててうざい
— kheiakiyama (@kheiakiyama) September 16, 2016
使わないアプリはフォルダにまとめておくのがよいな。
— kheiakiyama (@kheiakiyama) September 16, 2016
ケースと保護シール
事前に購入する計画性がなかったので購入する。
こだわりがないので Amazon のランキング上位をコスパで選ぶ。
買ったのはこのあたり。
[CASEBANK] iPhone7 / 6s / 6 液晶保護 強化ガラスフィルム 日本製素材 ドラゴントレイル X 指紋/飛散防止
- 出版社/メーカー: casebank
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
【Spigen】 iPhone 7 ケース, ラギッド・アーマー [ 米軍MIL規格取得 落下 衝撃 吸収 ] アイフォン 7 用 耐衝撃カバー (iPhone7, ブラック)
- 出版社/メーカー: Spigen
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
最後
Misfit みたいなハマりポイントさえなければ1〜2時間くらいで終わる。
復元の時間が一番長いので、ドラマや映画でも観ながらやるといい。
すごい!iPhone7は6より圧倒的にポケGOの起動が早い!
— kheiakiyama (@kheiakiyama) September 16, 2016