SEO の話でいつもモヤモヤする

まずはじめに断っておくと、僕は大したサイトを作ったことがない。

それでも SEO について書くのは、しばしばネット上に議論になんだかモヤモヤするからだ。

  • こう書くと SEO 対策になる
  • こういうキーワードを散りばめるといい
  • コンテンツが優れていることこそが SEO だ!

みたいなのばっか。


「検索ロボットに合わせてサイトを作るのか?」ってこと。
SEO という言葉に振り回されすぎていると思う。


振り回されていない人もいるみたいだけど、ごく少数だろう。

ニコニコ動画を設計するときというのは、いかにSEOを無視して、いろんなネット業界の常識的なものを無視してサイトを作ることができるかということにすごい命をかけたんです。

「いかにネットの常識を無視するか」 川上量生氏がニコ動をつくったときの”3つの発想”がすごすぎる より


自分の考えを書くと、Webサイト VS 検索ロボット の構図ではなくて、
Web サイトと検索ロボットの両者がインターネットに向き合うという構図が正しいのだと思う。
現に検索ロボットの雄である Google はそうしていると感じる。


この構図の認識の違いをたとえるなら、プロジェクトリーダーはチームメンバと一緒にプロジェクトの課題に向き合いたいのに、メンバーはリーダーのフィルターを通してでしか課題と触れ合おうとしてくれない問題と似ている。
朝会がリーダーっぽい人への報告会になってるとかは典型的なケース。
まあこのケースではリーダーの力量の問題なのかもしれない。
脱線するのでこのくらいに。


Web サイトを作る立場の人に求められることは、たぶんこんなことじゃないかと。

  • 守:HTML の標準を理解してそれに合わせてサイトを制作すること
  • 破:自分たちの表現から HTML の仕様を提案していくこと
  • 離:(僕なんかには思いつかない何か)


だから「検索ロボットに合わせてサイトを作る」のではなく、
「(正しく仕様を理解して)情報を適切に整理することで結果的に検索ロボットに理解されやすくする」という方向であってほしい。


そんなことを思いながらも、SEO 関連の記事をついつい眺めてしまう今日このごろ。


グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ

グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ

  • 作者: スティーブン・レヴィ,仲達志,池村千秋
  • 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
  • 発売日: 2011/12/16
  • メディア: 単行本
  • 購入: 8人 クリック: 447回
  • この商品を含むブログ (57件) を見る

グーグル ネット覇者の真実

グーグル ネット覇者の真実